2020年はコロナ禍の中で、これまでの仕事のやり方を見直すような一年でした。そしてコミュニケーションがどれだけ重要か再確認することが出来ました。
私の考えは会社は家族。組織はプラスマイナス0です。
組織はプラスになる必要もありませんが、絶対マイナスにしてはいけません。
お互いの長所、短所を把握していれば、雰囲気の良い組織を作ることが出来ます。コミュニケーションをしっかり取りお互いの気持ちを理解していれば必要のない人は存在しません。誰もが活躍出来れば数字は後から着いてきます。この相手を思いやる気持ちや犠牲心がプラスマイナス0の考え方です。
私なりに魅力ある会社を考えてみました。
単純に考えるとこの様なことが挙げられると私は考えます。
「大学を卒業しないと稼げない!就職できない!」それは社会が作ったことです。
中学校卒、高校卒、大学卒、中途採用みんな一緒です。頑張る事が早いか遅いか、何処を頑張るかだけだと思います。
来年、再来年と俄然やりたい事が頭に浮かび、むしろやらなければいけない事だと思っています。その目的を達成するための第一歩として社名変更をする事にいたしました。
「名尾建材」から「名尾建」へ
慣れ親しんだ社名でしたが、更に親しみのある会社にする事を考えて「ナオケン」と呼びやすくしました。社名変更は会社のブランドづくりの一貫と考えてます。
名尾建の建は、建材、建設、建築など幅広く使われています。その幅広く使われている業界全体に弊社が関わることで今までの建築、土木における社会のイメージを変えていきたい。そして昨年30周年を迎え次の50年、100年と明るく若い人材が夢を持てる未来のある会社でありたい。「名尾建」がその先頭でありたいと考えています。
当社は、良い会社にする為に
この言葉に力を入れていきます。
社名 |
株式会社 名 尾 建 |
---|---|
所在地 |
本社 〒192-0375 東京都八王子市鑓水2065-2 三郷営業所 〒341-0024 埼玉県三郷市三郷2-16-3 ※カーナビ等にご登録される際は、「鑓水2056-2」と |
代表者名 |
代表取締役社長 名尾 俊太郎 |
創業 |
1988年(昭和63年)2月 [設立/1990年(平成2年)11月8日] |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
19人(2021年1月現在) |
建設許可 |
東京都知事許可 第102162号 |
取引銀行 |
東日本銀行 |
事業内容 |
1.建築および土木ならびに付帯設備工事の請負 |
昭和63年2月 |
個人事業主として「名尾建材(ダンプ運送業)」を始める |
---|---|
平成2年11月 |
東京都府中市にて「有限会社 名尾建材」を設立 |
平成4年4月 |
東京都多摩市にて事務所を設立 |
平成15年9月 |
東京都立川市へ本社移転 |
平成20年4月 |
東京都八王子市へ本社社屋を移転・鉄筋加工場を開設 |
平成21年4月 |
東京都八王子市にて型枠加工場/資材・残土置場を開設 |
平成21年7月 |
「株式会社 名尾建材」へ組織変更(商号変更) |
平成23年1月 |
資本金を1,000万円に増資 |
平成29年12月 |
新社屋完成 |
令和元年6月 |
三郷営業所オープン |
令和 2年6月 |
三郷営業所移転 |
令和 2年12月 |
「株式会社 名尾建材」より、「株式会社 名尾建」へ社名変更 |
※カーナビ等にご登録される際は、「鑓水2056-2」とご登録下さい。
区画整理により、正確な位置情報が表示されない場合がございます。